• Liminal Air -core-/大巻伸嗣

    Liminal Air -core-/大巻伸嗣

  • 歩く方舟/山口啓介

    歩く方舟/山口啓介

  • カモメの駐車場/木村崇人

    カモメの駐車場/木村崇人

    SETOUCHI TRIENNALE 2025

    What's Setouchi Triennale

    瀬戸内国際芸術祭とは

    瀬戸内海の島々を舞台に3年に1度開催される瀬戸内国際芸術祭。
    島で育まれた歴史、文化、暮らしの個性を活かし、アーティストと島の人々が交流を深めながら作品を創り上げていることが特徴です。国内・海外から多くの人が訪れ、作品とともに島の人々との交流や食の体験など特別な時間を楽しんでいます。

    春会期
    4/18(金)5/25(日)
    夏会期
    8/1(金)8/31(日)
    秋会期
    10/3(金)11/9(日)

    Art special feature

    アート特集

    エリアマップを確認する

    市街地周辺

    「四国の玄関口」であり、「高松の顔」でもある中心市街地。ショッピングやグルメにとどまらず、高松の歴史や文化、アートなど、様々な魅力がつまったエリア。旅のスキマ時間に歩いて巡るもよし、電車やバスで巡ってもよし、あなただけのお気に入りの場所を見つけてみて。一本路地に入ると、高松の違った顔が見えてくるかも。

    女木島・男木島

    高松市沖に2つならぶ女木(めぎ)島・男木(おぎ)島は高松港からフェリーで行ける身近な島。瀬戸内国際芸術祭の現代アートを鑑賞したり、斜面に鱗状に連なる集落や路地を散策したりと島ならではののんびりした雰囲気が楽しめます。

    五色台

    五色台はその名のとおり、紅峰・黄ノ峰・黒峰・青峰・白峰山の5つの峰からなる溶岩台地です。南北に五色台スカイラインが通り、瀬戸内海と島々の風景を眺めながらドライブを楽しむことができます。

    鬼無・国分寺

    鬼無・国分寺は国内最大の松盆栽の生産地です。「高松盆栽の郷」として知られ、国内外から多くの盆栽愛好家が訪れています。盆栽園や畑は住宅地とともにあり、この地の暮らしに根づいています。園の見学や盆栽体験も楽しめます。

    仏生山・一宮

    仏生山は高松藩主をまつる菩提寺・法然寺の門前町として江戸時代に栄えました。町内に伸びる「御成街道」には当時の家屋が残り、リノベーションしたカフェや雑貨店が点在しています。伝統ある町にモダンな雰囲気がとけあう隠れ家的なエリアです。

    一宮には四国八十八ヶ所札所の一宮寺など地元住民に愛される寺社仏閣があります。仏生山と同じくことでん琴平線沿線エリアです。

    屋島・庵治・牟礼

    屋島は四国霊場の屋島寺や古代の城跡、源平合戦古戦場など歴史ロマンをかき立てる史跡がみどころ。山上からの夕景は絶景です。庵治・牟礼にまたがる五剣山は日本有数の石材産地。ここで採石される庵治石は、花崗岩のダイヤと呼ばれ高く評価されています。また、庵治では、映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地巡りも楽しめます。

    塩江

    高松市の南端にある塩江は「高松の奥座敷」と称される温泉郷。その昔、名僧行基によって発見され、弘法大師空海が湯治の地として伝えたとされています。春は桜、夏はホタル、 秋は紅葉と、山あいの豊かな自然に心身ともに癒されます。

    香川・香南

    香川県の中心部を流れる香東川に隣接し、豊かな土壌と水資源の恩恵で農業が盛んな香川・香南エリア。高松空港に近いため、搭乗までの待ち時間に立ち寄ることができるスポットや、ファミリーで楽しめるスポットがあります。

    お探しの記事は見つかりませんでした。

    もっと見る

    混雑緩和のため、小豆島以外の島への車の乗り入れはお控えください。

    Area Map

    エリアマップ

    市街地周辺

    「四国の玄関口」であり、「高松の顔」でもある中心市街地。ショッピングやグルメにとどまらず、高松の歴史や文化、アートなど、様々な魅力がつまったエリア。旅のスキマ時間に歩いて巡るもよし、電車やバスで巡ってもよし、あなただけのお気に入りの場所を見つけてみて。一本路地に入ると、高松の違った顔が見えてくるかも。

    女木島・男木島

    高松市沖に2つならぶ女木(めぎ)島・男木(おぎ)島は高松港からフェリーで行ける身近な島。瀬戸内国際芸術祭の現代アートを鑑賞したり、斜面に鱗状に連なる集落や路地を散策したりと島ならではののんびりした雰囲気が楽しめます。

    五色台

    五色台はその名のとおり、紅峰・黄ノ峰・黒峰・青峰・白峰山の5つの峰からなる溶岩台地です。南北に五色台スカイラインが通り、瀬戸内海と島々の風景を眺めながらドライブを楽しむことができます。

    鬼無・国分寺

    鬼無・国分寺は国内最大の松盆栽の生産地です。「高松盆栽の郷」として知られ、国内外から多くの盆栽愛好家が訪れています。盆栽園や畑は住宅地とともにあり、この地の暮らしに根づいています。園の見学や盆栽体験も楽しめます。

    仏生山・一宮

    仏生山は高松藩主をまつる菩提寺・法然寺の門前町として江戸時代に栄えました。町内に伸びる「御成街道」には当時の家屋が残り、リノベーションしたカフェや雑貨店が点在しています。伝統ある町にモダンな雰囲気がとけあう隠れ家的なエリアです。
    一宮には四国八十八ヶ所札所の一宮寺など地元住民に愛される寺社仏閣があります。仏生山と同じくことでん琴平線沿線エリアです。

    屋島・庵治・牟礼

    屋島は四国霊場の屋島寺や古代の城跡、源平合戦古戦場など歴史ロマンをかき立てる史跡がみどころ。山上からの夕景は絶景です。庵治・牟礼にまたがる五剣山は日本有数の石材産地。ここで採石される庵治石は、花崗岩のダイヤと呼ばれ高く評価されています。また、庵治では、映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地巡りも楽しめます。

    塩江

    高松市の南端にある塩江は「高松の奥座敷」と称される温泉郷。その昔、名僧行基によって発見され、弘法大師空海が湯治の地として伝えたとされています。春は桜、夏はホタル、 秋は紅葉と、山あいの豊かな自然に心身ともに癒されます。

    香川・香南

    香川県の中心部を流れる香東川に隣接し、豊かな土壌と水資源の恩恵で農業が盛んな香川・香南エリア。高松空港に近いため、搭乗までの待ち時間に立ち寄ることができるスポットや、ファミリーで楽しめるスポットがあります。

    Journeys of Discovery

    さぁ、高松を旅しよう

    movie

    もっと見る

    Instagram

    高松での旅の思い出を「#upTAK」でシェアしてみよう!

    テーマから探す
    高松のおすすめスポット

    高松で訪れたいフォトスポットは?

    • 特別名勝栗林公園
    • 高松市水道資料館
    • 屋外博物館・四国村ミウゼアム
    • 皇子神社
    • 房前公園
    • 琴電屋島駅

    フォトスポットの詳細を見る

    高松で楽しめる桜の名所・穴場スポットは?

    • 竜桜公園(りゅうおうこうえん)
    • 女木島
    • 史跡高松城跡・玉藻公園
    • 特別名勝栗林公園

    桜スポットの詳細を見る

    高松の紅葉ではずせない定番と次に行きたいスポットは?

    • 特別名勝栗林公園
    • 屋島
    • 塩江温泉郷
    • さぬき空港公園のメタセコイア並木 
    • 根香寺(ねごろじ)

    紅葉スポットの詳細を見る

    高松で見ておきたい夕日・夜景スポットは?

    • ノスタルジックな街明かり・北浜alley
    • 四国有数の展望スポット・屋島
    • 多島美を島と海から体感する・女木島

    夕日・夜景スポットの詳細を見る

    高松で立ち寄りたいこだわりスイーツは?

    • HIDAMARI KAKI-GORI STAND
    • 瀬戸内ジェラート MARE
    • 珈琲と本と音楽 半空
    • salon blue

    スイーツの詳細を見る

    高松の夜を満喫するこだわりのお店は?

    • 日本酒専門店 澄酒/立ち呑み部 すきま
    • ことこ
    • 藤塚町マルシェ
    • melobar
    • Bar&Flair Recommend

    お店の詳細を見る