-
KAGAWANAOSHIMA
香川県 直島
- ベネッセコーポレーションによる約30年にわたるアートプロジェクトなど現代アートの聖地として世界的に注目を集めている瀬戸内海の島、別名「アートの島」。他にも「地中美術館」や「直島銭湯”I♡湯”」などの現代アートが多く点在し、瀬戸内国際芸術祭の作品も数多く展示されている。
-
KAGAWAKOTOHIRA-GU
香川県 金刀比羅宮
- 全国の金刀比羅宮の総本宮。象頭山中腹に鎮座し、「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海の神様。参道の長い石段は有名で、本宮まで785段、奥社までの合計は1368段。参道の両脇には土産物やうどんの店などが並び、旧金毘羅大芝居(金丸座)や高灯籠なども有名。
-
KAGAWAMARUGAME CASTLE
香川県 丸亀城
- 石垣の名城と言われる丸亀城は香川県丸亀市にある現存十二天守の一つ。当時最高技術の石垣は日本一の高さと言われ、高く美しい曲線が特長。1597年に築城を開始して以来、400年以上の歴史を持つ。現存十二天守の中で一番小さな天守を持ち、日本の百名城にも選ばれている。
-
EHIMESHIMANAMI KAIDO
愛媛県今治市 瀬戸内しまなみ海道(西瀬戸自動車道)
- 複数の瀬戸内海の島々を結ぶ10本の橋からなる。自転車歩行者専用道路の併設が特長で、海上を自転車で渡ることができることからサイクリストや自転車愛好家には特に人気の高いサイクリングロードである。また今治から尾道までの間には自由に相互の乗り捨てが可能なレンタサイクルのターミナルが13箇所設置されている。
-
EHIMEDOGO ONSEN
愛媛県松山市 道後温泉
- 道後温泉は万葉集などいくつもの書物に登場し、3,000年以上の日本最古級の歴史を持つ日本三古湯の一つ。中心部にある道後温泉本館は国の重要文化財に指定されており、松山市とのゆかりの深い文豪・夏目漱石の作品から「坊っちゃん湯」の愛称でも親しまれている。
-
TOKUSHIMAIYA
徳島県 祖谷
- 吉野川支流の祖谷川にあり、降水量も多いために樹木が生い茂り、隔絶された深山幽谷の景観を擁する。一帯は平家の隠れ里として名高く、日本三大秘境と言われている。西祖谷山にあるかずら橋は重要有形民俗文化財に指定されており、渓谷全体はとくしま88景に選定されている。
-
TOKUSHIMANARUTO WHIRLPOOLS
徳島県 鳴門の渦潮
- 海峡に発生する渦潮の音の大きさから「鳴門」と呼ばれるようになったと言われている。大潮の際には最大で直径30mの渦潮が発生し、この大きさは世界でも最大規模といわれる。速度も日本で一番速く、「世界三大潮流」にも数えられることもある。遊覧船や大鳴門橋の道路下鳴門側に渦潮観光施設「渦の道」から鑑賞が可能。
-
HIROSHIMAHIROSHIMA
PEACE MEMORIAL広島県 原爆ドーム
- 正式名称「広島平和記念碑」は日本の広島市に投下された原子爆弾の惨禍を今に伝える記念碑(被爆建造物)である。ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されており、「二度と同じような悲劇が起こらないように」との戒めや願いをこめて、特に負の世界遺産と呼ばれている。
-
HIROSHIMAMIYAJIMA
ITSUKUSHIMA SHRINE広島県 宮島(嚴島神社)
- 正式名称「厳島」(いつくしま)は、宮崎の松島、京都の天橋立と並ぶ日本三景のひとつとして知られる。中でも厳島神社の海に浮かぶ大鳥居は有名で、年間300万人を超える観光・参拝客が訪れる。島全体が自然公園法が定める特別保護区域となっており、更に国の特別史跡及び特別名勝に指定されている。
-
HIROSHIMAONOMICHI
広島県尾道市
- 尾道市は港町として古い歴史を持ち、海と陸をつなぐ重要な中継点としての役割を果たしていた。三方を山に囲まれ、平地が少なく「坂の街」としても知られている。市内には25以上の神社仏閣、9つの美術館・資料館など観光スポットの他に、国の登録有形文化財や重要文化財も多く存在する。
-
HYOGOHIMEJI CASTLE
兵庫県 姫路城
- 別名「白鷺城」(はくろじょう・しらさぎじょう)と呼ばれ、ユネスコの世界遺産への登録されている他、日本の100名城、国宝や重要文化財に指定されている。典型的な平山城で、天守のある姫山と西の丸のある鷺山を中心として、その周囲の地形を利用し城下町を内包した総構えを形成している。
-
OKAYAMAKURASHIKI
岡山県倉敷市
- 観光の街として、倉敷川沿いの白壁の町並みの「美観地区」や本州と四国を繋ぐ鉄道道路併用橋として世界最長の「瀬戸大橋」が有名である。また児島地域では学生服・ユニフォーム・ジーンズ等を代表とする繊維(アパレル)産業が盛んで日本産ジーンズ発祥の地としても知られている。