香川県高松市には自然豊かなワーケーションスポットが多くあります。
ワーケーションとはWork(仕事)とVacation(休暇)を組み合わせた言葉。観光地やリゾート地などいつもと違う場所で、テレワークを活用して仕事をしながら休暇を楽しみます。
その土地ならではの人との交流や体験ができることも魅力のひとつ。いつもと違う環境に身を置くことでアイデアが浮かんだり、作業効率も上がるかも。
男木島は高松港から女木島を経由して40分。高松港から適度に離れており、船旅気分も楽しめます。
斜面のレトロな街並み!瀬戸内海の男木島でワーケーション
男木島は斜面に折り重なるような集落が特徴。石垣のある坂道、屋根瓦越しに望む瀬戸内海など懐かしい風景に出会える島です。

鍬と本(くわとほん)



男木港から斜面沿いの道を2~3分上がると、淡いグリーンの建物が見えてきました。


道に面した昭和初期の郵便局舎と奥に続く明治時代の座敷を「集いながら働く場所」として再生した「鍬と本」。



壁に面したカウンター席、中庭に面したタイル貼りの囲み席、ゆったりと本も読めるソファ席があるので、好きな席を選んで。オンライン会議の場合は、ふすまを閉めて個室としての利用もできるそう。



他にもミーティングルームや26畳大広間のイベントスペースもあり、大人数でも利用できます。
男木島に訪れた人が合間に仕事をしたり、オンライン会議の場に使用したり、フェリーの待ち時間に立ち寄ったりと利用スタイルも様々。Wi-Fiは2時間利用できます。




オーナーは移住希望者のお試し滞在や移住準備のサポートも行っていて、今後は移住希望者の拠点としての役割も期待されています。
鍬と本の利用について
・2021年10月現在、招待制で運営しています
男木島での宿泊
「鍬と本」のそばにあるゲストハウス・カフェ「ogijimaゆくる」にはワーケーションの滞在にぴったりの素泊まりプランがあります。


瀬戸内海の海色のようなブルーののれんをくぐって中へ。




大正時代の古民家で中庭を囲うようにカフェ空間と宿泊部屋が並んでいます。
レンタルキッチンもあり、仕事のペースにあわせて好きな時間に食事も作れますよ。
男木島図書館を訪ねる
石垣の路地を散策しながら男木島図書館へ。

男木島図書館は、本を通じて「島の人と本」「人と人」とのつながりをつくる地域に根付いた図書館です。

レトロな空間に一歩足を踏み入れると、そこは床から天井まで本、本、本の世界。

島の空気が流れる図書館で、どっぷりと本の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。
企業研修にもおすすめ、瀬戸内の島での「学び」体験

作品名 Liminal Air -core-/大巻伸嗣
その土地ならではの体験や、その場所での人との交流も、ワーケーションの醍醐味。
いつもと違う場所での学びは、仕事にもプライベートにもいきてくるかもしれません。
瀬戸内の島々を舞台に開催している瀬戸内国際芸術祭は、島の課題やアートによる地域づくりの実践などを学ぶ『瀬戸内スタディツアー』を提案しています。
瀬戸内海にある島の一つである大島は高松港から約8km、女木島の東側に位置する島です。
1909年に国立ハンセン病療養所大島青松園が設立され、国の政策により元ハンセン病患者が約90年間、強制隔離を強いられてきました。


2010年からは瀬戸内国際芸術祭の開催地となり、入所者の寮を活用したアート作品や資料を通して、2度と繰り返してはならない差別や偏見について見つめ直すことができます。
美しい自然やアート作品に親しみながら、島の歴史や課題に触れる深い学びの体験に参加してはいかがでしょうか。
大島への渡航について
・新型コロナウイルス感染症の対策期のレベルに留意し、感染対策を行った上で渡航してください
香川県でのワーケーションのススメ
香川県でのワーケーションはこちらの情報も参考に。
▼うどん県で「ワーケーション」
女木島のワーケーション情報はこちらをチェック。
▼旅先で働く!瀬戸内・香川の島でワーケーション【女木島編】
山エリアのワーケーション情報はこちらをチェック。
企業にも家族にもおすすめ!温泉、空港、街なか、一棟貸し邸宅ホテル。高松のとっておきワーケーションプラン
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常の営業(活動)をしていない場合もあります。最新情報はホームページ等をご確認ください
鍬と本
- 住所
- 香川県高松市男木町142
- 営業時間
- 9:00~17 :00
- URL
- https://hoe-book.com/
- 対応言語
- 日本語
ogijimaゆくる
- 住所
- 香川県高松市男木町194-1
- 営業時間
- カフェ 11:00頃~16:30
- 定休日
- カフェ 平日(土日祝のみ営業)
- TEL
- 070-4228-8483
- URL
- https://ogijima-yukulu.com/
- 対応言語
- 日本語
Instagram:https://www.instagram.com/ogijimayukulu/
男木島図書館
- 住所
- 香川県高松市男木町148-1
- 営業時間
- 11:00〜15:00
- 定休日
- 火・水・木曜日
- URL
- https://ogijima-library.or.jp/
- 対応言語
- 日本語
Instagram:https://www.instagram.com/ogijimalibrary/
瀬戸内スタディツアー
- study-tour@setouchi-artfest.jp
- 対応言語
- 日本語、英語
主催:瀬戸内国際芸術祭実行委員会
企画・運営団体:特定非営利活動法人瀬戸内こえびネットワーク
催行人数:10~150名。30名を超える場合は島を分けて案内します。1ツアーにつき10~20名がおすすめ。
2022.3.16 / 鍬と本